2022年8月のAEM不動産ブログ記事一覧

おすすめ!小上がり和室について

 

こんにちは(^^)

ラックスリフォーム(ラックス不動産)です。

 

新築やリノベーションの際に、「和室がいる派・いらない派」問題。
そして、「いる派」から更に、来客時に使用するため独立の和室にするのか、LDKに取りこむのか??
そして更に、LDKに取りこむ場合、「小上がりの和室」にするのか「フラットな和室」にするのか??といった感じで悩むことになると思います。

そこで今回は「小上がり和室」について深堀りしていきます!
これから新築・リノベーションを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください(^^)/

 

小上がり和室って何??

そもそも「小上がり和室」って何?って方のために・・・

「小上がり和室」とは、床よりも一段高い場所に設けた和室のことを指します。
リビングの中に取り入れられるのが主流で、どのようなテイストの家にもなじむため、新築でもリフォームでも導入を検討される方が増えています。
和室をご検討いただく際に意外と多い疑問点として、小上がりの必要の有無がありますが、小上がりの和室を設ける魅力や活用法、適切な段の高さなど解説してきます。

小上がり和室のおすすめポイント

 

収納スペースが増える

小上がり和室は、段差の部分に収納をつくることができます。
少しでも収納スペースを増やしたいと考えて、小上がり和室と収納をセットで施工される方が多いです。
リビングに必要だけど隠したいものを収納するスペースとして、適切な幅や高さを考えてつくると便利です!

 

空間が立体的に造れる

リビングに段をつくることで、部屋が立体的になりメリハリが生まれ、オシャレな空間にすることができます!
LDKのリノベーションの際にも、雰囲気を変えることができるので小上がり和室をつくるケースも多いです。

 

くつろげことができる

段差に腰かけてくつろぐのもフラットな和室にはない魅力で、小上がり和室の人気の理由の一つです。
ソファーや椅子の代わりに使うことができます!

フラットな和室だと、寝転びたい時に地べたに寝転んでいるような感覚が嫌に感じる方もいます。
段差のある小上がり和室であれば、このような不快感を払拭することができます。

フラットな和室と比べてテレビが見やすくなり、キッチンにいる家族と目線の高さが近くなるのも嬉しいですね。

 

リビングのほこりやゴミが入りにくいくなる

段差を設けることで、リビングから和室にほこりやゴミの侵入を防いでくれます。
小上がり和室でくつろぐことを考えると嬉しいポイントです!

 

多目的で活用可能

段差をつくることで、扉やふすまを閉めなくても「別の部屋」として使いやすくなります。
くつろぐ目的以外にも、赤ちゃん・お子様がいる家庭の場合は、子どもの遊び場・お昼寝スペース・おむつ替えの場所としてリビングスペースと使い分けやすくなるでしょう。

扉やふすまを締め切ることで、客間としても利用可能になります。
老後に備えて、将来は寝室にできるよう計画される方もいらっしゃいます。

 

 

小上がり和室の注意点

 

バリアフリーには向かない

まず、家全体をバリアフリーにしたいという場合には向かないと言えるでしょう。
ロボット掃除機を活用しているご家庭の場合、段差があっては一度にリビングも和室もという掃除の仕方はできません。

また高齢者の方にとって、立ち上がりの際に膝に負担がかかりにくいと言った声もある一方で
年とともに少しの段差でもつまずきやすくなってくるので、安全面からフラットを選ばれる方もいます。
介護が必要になった場合は、できるだけ家の中の段差をなくしたいと考えるでしょうから、将来的なことを視野に入れ計画をしなければなりません。

 

乳幼児には特に注意が必要

小上がり和室は、小さいお子様がいるご家庭では特に注意が必要です。
ハイハイや歩き始めの小さな子どもを小上がり和室で遊ばせていると、ちょっと目を離した隙に頭から落下する危険があります。
乳幼児には段差自体が大きな事故につながることもあるので、常に目を離さないようにする必要があります。

 

リビングが狭く感じることも

段差があると、同じ広さでも少し狭く感じられることが多いようです。
デザイン次第で奥行き感を出せる小上がり和室ですが、リビングの広さ・天井の高さ・和室の位置によっては、逆にリビングが狭く見えてしまうこともあります。家具を置くスペースが限られてしまいますので、バランスを考えたプランにしましょう。

 

 

小上がり和室を作る時にきをつけること

広さ

リビングに小上がり和室をつくる場合、3畳~4.5畳くらいの広さが一般的です。6畳以上になると、独立の和室にすることが多いです。
狭すぎても用途が限られてしまい、使いづらくなってしまいますので、何をメインに使用するかを考えて設計しましょう。

 

高さ

小上がり和室のメリットは段差の高さを自由に選べることです!そのため、10~40cmとさまざまな高さの小上がり和室があります。

 

■10cm

上り下りは楽ですが、つまづきやすく事故の原因になりかねません。
また高さが足りず下に収納が作れません。

 

■20cm

基本的に、階段の段差は約20cmとされています。つまり昇降しやすい高さということですね。
つまづくことは少なくなりますが、高さが中途半端なので収納を作ると使いにくくなるでしょう。
収納がいらない場合は問題ないでしょう。

 

■30cm以上

段差を活用して収納も設置したい場合は、30~35cmの高さがあると良いです。
ベッドの代わりになったり収納が使いやすくなったりしますが、天井が低くなって圧迫感が生まれます。
また、子どもの転落事故も多くなります。

 

間仕切り

仕切りを付けるかどうかでも使用感や見た目は左右されます。

間仕切りがない和室は、リビングの延長として使ったりする分にはほぼ問題ありませんが、寝室や客間としての使用には向きません。
一方、間仕切りを設置すると閉めた時に存在感が出てしまいます。

用途や好みの見た目にも配慮しながら、半透明のドアや障子を採用するなど工夫も必要です◎
建具を引込戸にしたり、上から吊したりすれば、開け放したときの開放感も維持できます!

 

その他

畳の種類によっても、いろいろな雰囲気が味わえます。
フチなしの畳にすることで実際の広さよりも広く感じる効果が期待できます◎
また、今ではカラーも豊富ですので、2色を交互に入れてオリジナルな空間を演出してみてもよいですね。

 

 

まとめ

小上がり和室のメリット・デメリットが少しでもご理解いただけたでしょうか?(^^)
和室だけでなく収納や家具の配置などを考えた
今後の新築・リフォームの際に小上がり和室を採用するかどうか迷われている方は、ぜひお気軽にご相談ください!

新着物件のご紹介!

こんにちは。

ラックス不動産の石山です!

 

ラックス不動産では夏季休業が終わり、16日から通常営業をしております!

なかには、まだお盆休み中の方もいらっしゃると思いますが、どのように過ごされましたか?

 

私は、7月末頃から、甥っ子が帰省中なので

・BBQ・川遊び・ひまわり畑・花火大会 などなど 夏らしいこともたくさんできて楽しく過ごせました(*^^)v

 

 

 

さて、早速本題へ。

 

本日は、福山市ではなく・・・広島市西区の新着物件のご紹介です★

以前、弊社で不動産売買をサポートさせていただいたお客様からのご紹介で、今回は少し離れた広島市西区の物件をお預かりしております。

 

 

◎広電東高須駅徒歩2分の売マンション

1駅でJR山陽本線に乗換えでき、アクセス良好です(^^♪

(駐車場はございませんが、駐輪スペースあり)

 

◎2DK 550万円

 

◎5階建ての3階部分 エレベーターございます!

 

◎築49年ですが、外壁塗装をしていてキレイな外観!

 

◎徒歩5分圏内にスーパー・コンビニもあります!

 

 

 

物件詳細ページはこちら

https://www.hiroshima-fudousan.com/estate/detail?no=6945

 

お気軽にお問合せください(^^)/

 

 

お得にリフォームできる長期優良化リフォーム補助金って?

こんにちは(^^)/
ラックスリフォーム(ラックス不動産)です!

 

これからリフォームを検討される中で、助成金や補助金を使いたいと考えている人も多いのではないでしょうか。


リフォームに使える助成金・補助金制度には、国から給付されるもの・地方自治体で給付されるものがあり、それぞれ種類もさまざまですが、今回は大規模なリフォーム(リノベーション)を検討されている方に朗報!!の「長期優良住宅化リフォーム推進事業」についてご説明したいと思います。

 

 

長期優良住宅化リフォーム推進事業

 

長期優良住宅化リフォーム推進事業とは、長期間にわたって良好な状態で住み続けられる構造や設備を備えた”長期優良住宅にリフォームする”場合、または子育て世帯に向けた改修工事に対する支援として国が費用の一部を補助する制度です。
認定されると、最大で250万円が支給されるとってもお得な制度です!

 

対象の物件について

まずは対象物件についてです。

戸建て・マンションが補助金対象となります。
事務所や店舗などの住居部を有さない建物は対象外です。ただし、店舗併住居のような併用住居は一部補助の対象となる場合があります。

〇 戸建て・マンション
✕ 事務所・店舗など

 

 

 

補助金を受けるための条件は?

この補助金を受けるためには、次の4つの要件に全て当てはまる必要があります。

 

1.事業者登録をしている施工会社へ依頼する

  長期優良住宅化リフォーム推進事業の事業者登録をしているリフォーム会社(工務店)と請負契約しなければなりませんので、事前に依頼したい施工会社へ確認が必要です。

  事業者登録をする前に締結した請負契約に基づくリフォーム工事は対象外ですので注意が必要です。

 

 

2.インスペクション(建物状況調査)の実施する


  工事前に建物の劣化を把握するために行います。
  インスペクションで指摘を受けた箇所は、補助を受けるにあたり補修をしないといけないものもあります。

 

3.リフォーム工事完了後の住宅が一定の性能基準を満たす


 「住宅性能に係る評価基準」により、必須項目と任意項目が定められています。
 補助金はリフォーム全体に出るわけではなく、原則として「特定の性能項目を一定基準まで向上させる工事」が対象となります。

 

※図:長期優良住宅化リフォーム推進事業事務局より引用

 

 

4.維持保全計画・リフォーム履歴を作成する


補助を受けるには、リフォーム工事の履歴として、工事内容を示す図面、工事写真等を作成して保存することが必要です。
また、住宅を長持ちさせるため、維持保全の期間(30年以上)について、少なくとも10年ごとに点検を実施する維持保全計画を作成することが必要です。

 

 

対象となる工事は?


補助を受けるためには、以下のいずれかのリフォーム工事を行う必要があります。

 

性能向上リフォーム工事


劣化対策、耐震性、省エネ性、維持管理容易性のいずれかを評価基準等に適合させるための工事です。

例えば・・・

●省エネ対策:断熱サッシへの交換 高効率給湯器への交換
●耐震性:屋根の軽量化 体力壁の増設 
●維持管理・更新:給水・排水管の取替え
●構造躯体の劣化対策:床下の防腐・防蟻処理 ユニットバス交換

 

 

三世代同居対応改修工事


三世代同居に対応した住宅としての支援対象して認定されるためには、『キッチン・浴室・トイレ・玄関の増築工事を行い、いずれか2つ以上が複数個所にあること』が条件となります。

 

 

子育て世帯向け改修工事


子育てしやすい環境整備に資する改修工事です。

例えば・・・子どもの様子の見守りとして対面キッチンへ変更、不審者の侵入防止の防犯カメラ設置等

 

 

防災性の向上・レジリエンス性の向上改修工事


自然災害に対する改修工事です。

例えば・・・水害への備え等

 

 

その他の性能向上工事


テレワーク環境整備、高齢期に備えた住まいへの改修工事です。

★各リフォーム工事のイメージです。 

※図:長期優良住宅化リフォーム推進事業事務局 資料より引用

 

補助額は?


給付額について詳しく見ていきましょう!

 

●補助率:対象となるリフォーム工事の1/3の額
●補助限度額:リフォーム後の住宅性能に応じて2パターンの限度額が設けられています。

 

■評価基準型

認定基準に達せずとも、一定の性能向上が認められるもの

▶100万円(150万円)

 

■認定長期優良住宅型

長期優良住宅(増改築)の認定を取得したもの 

▶200万円(250万円)

 

※カッコ内の額は以下に該当するリフォームの上限額として適用されます。

・三世代同居対応の改修工事をする場合
・若者・子育て世代による工事実施の場合
・既存住宅を購入した人が工事をする場合

 

 

申込方法と補助事業の流れ


最後に申請の流れについて説明します。
申請手続きは、施工会社が行います。主な流れは以下の通りです。

①事業者登録:「補助金を受けるための条件」でご説明した通り、施工会社はリフォーム工事の事業者登録を事前に行っている必要があり、申請にあたっては施工会社と工事請負契約の締結が必要です。

②インスペクション

③維持保全計画の作成・工事内容確定・工事請負契約の締結

④住宅登録:補助の対象となる住宅の情報を、本事業のホームページ(ポータルサイト)に登録する作業です。

⑤交付申請・交付決定

⑥リフォーム工事実施・リフォーム履歴作成

⑦完了実施報告・交付額確定通知:審査の上、補助用件を満たす工事が完了したことが確認されれば、交付額確定通知書が届きます。

⑧補助金の振込み:無事認定されると、補助金は一旦、施工会社に振り込まれますが、最終的には発注者様に還元されることになります。リフォーム代金全額を支払後に施工会社から補助金を払い戻してもらうか、補助金分を差し引いたリフォーム代金を支払うかどちらかです。

 

 

★残念ながら、補助金制度は申請さえすれば認定されるとは限りません。

どの補助金制度にも、一定の基準が設けられています。それをクリアしてはじめて、補助金が支給されるのです。さまざまな補助金制度がある一方で、制度自体を知らない施工会社もいます。また仮に知っていたとしても、申請代理する施工会社が経験不足であったり、不慣れであれば申請が通らないケースも考えられます。どの補助金を申請するにしろ、確かなサポートがしてもらえる施工会社に依頼したいものです。

 

 

★ラックスリフォームなら面倒は補助金の手続きもすべて代行させていただきます!

 

 

まとめ

補助金を活用するなら今です!!

国の「長期優良住宅化リフォーム推進事業」をはじめ補助金は、すべてがいつまでも続く制度ではありません。
経済状況や世情などによって、次年度には終了してしまうことが考えられます。もし、近々にリフォームをお考えなら、お早めに行動されることをオススメします!

また、リフォームの内容に合わせて、どの補助金制度がふさわしいのか。ラックスリフォームなら、施工内容や状況を確認のうえで最適な補助金をご提案します。少しでもご興味があれば、ラックスリフォームにお気軽にご相談ください(^^)

福山市神辺町 築6年の中古住宅!

こんにちは!

ラックス不動産の石山です。

 

昨日から8月が始まりましたね(*^^)v

毎日暑いですが、私は夏が好きなので問題なしです!笑

 

先日もとっても暑い中、笠岡ベイファームにひまわりを見に行ってきました♪

 

 

たくさんのひまわりが元気いっぱいに咲いていました!

 

素敵でしたが、暑すぎて30分程で退散しました(*_*; 笑

 

 

さて、ここから本題です。

今日は、福山市神辺町新徳田の中古住宅をご紹介します♪

 

 

築浅!美邸!オール電化の住宅です(^^)

 

 

室内は大変キレイに使われておりますので、リフォームの必要はありません。

 

 

物件価格:1880万円  間取りは、コンパクトな2SLDK!

大家族・2世帯には手狭かもしれませんが、ご夫婦で住む場合や、ご夫婦+お子様1人で住む場合には最適かと思います!

 

小・中学校、駅、公園、図書館などが近くにあるので、子育て世代の方に嬉しい環境です!

 

また、日常品の買い物に便利な店舗などは徒歩圏内に揃っていて、平坦地のため

今アパート・マンションにお住まいで、老後に備えた住み替えを検討されている方にもおすすめです★

 

 

リビングは全面が吹き抜けでとっても解放感があります!

 

またリビングの窓から愛車を眺めることもできるので、車好きの方には最高ですね!

 

 

内覧希望の方は、お気軽にお問い合わせください(^^)/

 

物件の詳細は こちら 

 

 

それでは、また更新します♪

 


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rcntb05/aemfudousan.jp/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/content/template/cat-blogs.php on line 51

新築・リフォーム・不動産に関する不明点やご質問などは、お気軽にお問い合わせください。